令和3年度 【電験三種:理論】令和3年度 問2 誘電率εが変化したとき、2つの導体小球間に働くクーロン力がどのように変化するかを問う問題です。クーロン力の式を理解していれば、簡単に解ける問題です。 キーワード:誘電率、クーロン力 2024.07.20 PON 令和3年度理論電磁気学電験三種
令和3年度 【電験三種:理論】令和3年度 問1 電束と、電気力線が、誘電率の違いによってどのように変化するかを問う問題です。 電束・電気力線に関する基本的な事を抑えていれば回答できます。 キーワード 比誘電率εr、電束の総数Q、電束密度D、電界強度E 2024.07.18 PON 令和3年度理論電磁気学電験三種
令和4年度上期 【電験三種:理論】令和4年度上期 問4 磁界中の導体が動いたときに発生する誘導起電力を求める問題です。 基本的な公式を理解していれば簡単に解ける問題です。 キーワード:誘導起電力、ローレンツ力 2024.07.15 PON 令和4年度上期理論電磁気学電験三種
令和4年度上期 【電験三種:理論】令和4年度上期 問3 環状鉄心の結合係数を求める問題です。 自己・相互インダクタンスに対する理解と、磁束の向きから和動・差動接続を把握して回答することが問われます。 【キーワード】自己インダクタンスL、相互インダクタンスM、結合係数k、和動接続、差動接続 2024.06.30 PON 令和4年度上期理論電磁気学電験三種
令和4年度上期 【電験三種:理論】令和4年度上期 問2 点電荷間に働くクーロン力を求める計算問題です。 ベクトル計算を挟むため、少し手順は増えますが、基礎的なレベルなので、確実に回答したい問題です。 【キーワード】点電荷、クーロン力、ベクトル計算 2024.06.23 PON 令和4年度上期理論電磁気学電験三種
令和4年度上期 【電験三種:理論】令和4年度上期 問1 平行平板コンデンサの性質に関する問題で、少々ひねりが加えられているため、ある程度の理解が求められます。 2024.06.22 PON 令和4年度上期理論電磁気学電験三種
令和4年度下期 【電験三種:理論】令和4年度下期 問4 直線状導体に電流が流れたときに生じる電磁力の計算問題です。 3本の直線状導体に流れた時の電磁力を計算する問題であるため、発生した電磁力をベクトル合成する必要がありますので少々応用が必要です。 2024.06.18 PON 令和4年度下期理論電磁気学電験三種
令和4年度下期 【電験三種:理論】令和4年度下期 問3 磁力線に関する基礎的な論説問題です。 磁力線に関する基本的な性質と、アンペールの法則を理解しておいた方が良いでしょう。 2024.06.16 PON 令和4年度下期理論電磁気学電験三種
令和4年度下期 【電験三種:理論】令和4年度下期 問2 電気力線に関する基礎知識があれば解ける論説問題です。 問題の図等から、少々戸惑うかもしれませんが、冷静に問題の意図を理解できれば確実に解ける問題です。 2024.06.15 PON 令和4年度下期理論電磁気学電験三種
令和4年度下期 【電験三種:理論】令和4年度下期 問1 電気力線に関する基礎知識があれば解ける論説問題です。 基礎レベルなので、確実に解けるようになりましょう。 2024.06.15 PON 令和4年度下期理論電磁気学電験三種
令和5年度上期 【電験三種:理論】令和5年度上期 問4 磁界に関する基礎知識があれば解ける論説問題です。 基礎レベルなので、確実に解けるようになりましょう。 2024.06.14 PON 令和5年度上期理論電磁気学電験三種
令和5年度上期 【電験三種:理論】令和5年度上期 問3 磁気回路の磁気抵抗に関する問題です。 磁気抵抗について理解していれば簡単に解けます。 磁気回路は、電気回路と対応する所が多いため、リンクさせながら学習して行きましょう。 2024.06.10 PON 令和5年度上期理論電磁気学電験三種
令和5年度上期 【電験三種:理論】令和5年度上期 問2 静電界の電気力線と電界の強さに関する問題です。 基本的な性質を理解しておけば簡単に解ける問題です。 2024.06.09 PON 令和5年度上期理論電磁気学電験三種
令和5年度上期 【電験三種:理論】令和5年度上期 問1 並列接続されたコンデンサの式を求める問題です。 基本的な公式を理解しておけば十分に解ける簡単な問題です。 2024.06.07 PON 令和5年度上期理論電磁気学電験三種
令和5年度下期 【電験三種:理論】令和5年度下期 問12 クーロン力による電子の加速に関する問題です。 高校生で学ぶ等速直線運動を理解していれば十分に解ける簡単な問題です。 2024.05.19 PON 令和5年度下期理論電磁気学電験三種
令和5年度下期 【電験三種:理論】令和5年度下期 問4 電磁力に関する基本的な問題です。 アンペアの法則と、電磁力の計算式を理解していれば解ける内容ですので、確実に回答したい問題です。 2024.05.07 PON 令和5年度下期理論電磁気学電験三種
理論 アンペアの法則とビオ・サバールの法則 電流とその周りにできる磁界について、関係を表す法則として、アンペアの法則と、ビオ・サバールの法則の2つあります。 本ページでは、それぞれについてアプローチしていきます。 2024.05.06 PON 理論解説ページ電磁気学電験三種
令和5年度下期 【電験三種:理論】令和5年度下期 問3 磁気遮へいに関する論説問題です。 基礎的な内容なので、確実に回答したいところです。 2024.05.06 PON 令和5年度下期理論電磁気学電験三種
令和5年度下期 【電験三種:理論】令和5年度下期 問2 クーロン力に関する難問です。 基本的な事を知っていれば二択までは持っていけます。 最後の二択は少々手間な式変形をする必要があります。 問題文中に式変形のヒントは与えられていますが、それを上手く使わないと回答は導き出せません。 2024.05.06 PON 令和5年度下期理論電磁気学電験三種
令和5年度下期 【電験三種:理論】令和5年度下期 問1 平行平板コンデンサの論説問題で、少々ひねった問題で難しいです。 誘電率εが出てくる公式を丸暗記しているだけの場合は、引っかかりやすいです。 電界分布、電位分布、静電容量、静電エネルギー、電荷の各項目の意味をしっかりと捉えて回答しましょう。 2024.05.05 PON 令和5年度下期理論電磁気学電験三種