電気主任技術者として得た知識をまとめています
電気主任技術者のナレッジノート
  • ホーム
  • 電気設備
  • 電験三種
    • 【テキスト一覧】理論
    • 【テキスト一覧】機械
    • 【過去問】テーマ別 一覧表
    • 【過去問】一覧表
      • 令和6年度下期
      • 令和6年度上期
      • 令和5年度下期
      • 令和5年度上期
      • 令和4年度下期
      • 令和4年度上期
      • 令和3年度
      • 令和2年度
      • 令和1年度
      • 平成21年度
  • お問合わせ

停電範囲

スポンサーリンク
継電器

地絡方向継電器(DGR)#3【整定値と停電範囲】

DGRの保護協調の設計について、実際に具体例を使って、どのように検討していくかを示していきます。整定値を決めるまでの考え方が重要であるため、そこを重点的に書きました。また、変電所で地絡事故が発生した時、停電する範囲と、原因調査方法についても書きました。
2024.03.23 PON PON
継電器電気設備
スポンサーリンク
スポンサーリンク
直流機のトルク
2025.08.10
直流機の回転数
2025.08.072025.08.09
直流機(構造と動作原理)
2025.08.052025.08.07
【電験三種:理論】令和6年度下期 問18
2025.07.182025.07.22
【電験三種:理論】令和6年度下期 問17
2025.07.17
スポンサーリンク

お問合わせ

    電気主任技術者のナレッジノート
    • お問合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
    • プロフィール
    © 2024 電気主任技術者のナレッジノート.
      • ホーム
      • 電気設備
      • 電験三種
        • 【テキスト一覧】理論
        • 【テキスト一覧】機械
        • 【過去問】テーマ別 一覧表
        • 【過去問】一覧表
          • 令和6年度下期
          • 令和6年度上期
          • 令和5年度下期
          • 令和5年度上期
          • 令和4年度下期
          • 令和4年度上期
          • 令和3年度
          • 令和2年度
          • 令和1年度
          • 平成21年度
      • お問合わせ
    • ホーム
    • トップ